![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
筑波宇宙センター特別公開を見学
![]() JAXAは宇宙科学研究所(ISAS),航空宇宙技術研究所(NAL),宇宙開発事業団(NASDA)の3機関が統合して独立行政法人化した機関です.筑波宇宙センターは私が勤務する産総研のすぐ隣にあります. 大学や理研にいたときも,何度か一般公開の見学を対応しましたが,今回は対応される側です. 新鮮な気分を味わいました.
まず始めにたどり着いたのが食堂.
宇宙飛行士の野口さんがディスカバリー号にて食べたメニューを食べやすくアレンジした「スペースランチ」を食べました.
なにやら機内食のような味がしました.日本米ではなかったのでしょうか?
宇宙で使用する場合には,地球上の常識が通用しません. そのため,一つの装置を開発する場合にでも,耐圧や耐熱のテストをする環境が必要なので大変そうでした. マジックテープやテフロン加工は,世の中に浸透しているNASAの宇宙開発の産物です. 日本の宇宙開発の産物で有名なものって何かないのでしょうか? この日,理研の筑波研究所バイオリソースセンターも公開していたので,時間があれば行きたいと思っていたのですが,宇宙センターだけでもすべてを見回ることができませんでした.せっかく筑波に来たのだから機会があれば色々な研究機関を見て回りたいと思っています.(2006/4/22) |
![]() |
|
![]() |