| |
検索
辞書
交通
地図
天気
|
今年の紅葉三連発
家の近くにどうだん亭というものがあるらしい.
年に二度ほど最寄駅に「←どうだん亭」という看板が出るから気にはなっていたのですが,新聞記事を見てようやく正体が分かりました.
旧家を移築した文化施設で紅葉の時期とツツジの時期には開放するらしい.23日(祝)の公開日に行ってみました.
入ってすぐに同じチームの田原研究員に出会ってびっくり.奥さんがお茶の要員で駆り出されているとのことでした.
25日には,研究所のアシさん達に連れられて中部圏で一番の紅葉の名所として知られる香嵐渓のライトアップに行ってきました.
と言っても花より団子.紅葉を見るというよりは屋台の食事がメイン.ここで有名な刀削麺を食べました.
土日はものすごい混むということなので,平日の夜に行ったのですが,それでも多い人.どこから湧いて来るのだろう?
赤坂の浄泉寺には,歌川広重が東海道五拾三次に描いたソテツが植樹されていますが,それより見物だったのが紅葉のイチョウ. 朋が見上げて俳句を詠んでいました.次の句会で投句するようですが,どうなることやら. ちなみに芭蕉がこの地で詠んだ句は,「夏の月 御油より出でて 赤坂や」.どこがいいのかよく分からん…(2005/11/27) |
|
|
|