トップへ

  検索 辞書 交通 地図 天気

雪を求めて青春18切符で北陸へ
昨年のこの時期,青春18切符を使って仙台に行ったのですが,期待していたほどは雪が見られなかったので,今回は雪を求めて北陸に行くことにしました. 冬の日本海は海の幸がおいしいので期待できます.一泊目は和倉温泉,二泊目は富山のホテルを予約して,初日に永平寺へ行くことだけを決めて出発しました.

朝の8時くらいに家を出て「印場→大曽根→金山→米原→長浜」で長浜を少しブラつき,朋が一度食べてみたいと言う鮒寿司を購入. そして,猫が異常に多かった長浜城周辺を見た後,「長浜→敦賀→福井→永平寺口」でバスに乗り,永平寺へと向かいました.

そこでなんと同じチームの研究員である浅野氏に遭遇.同じ方面に旅行しているのは知っていたのですが,まさかこんな所で出会うとは…. 左上の写真がその時に撮ってもらった写真です.

永平寺は道元によって開創された曹洞宗の道場です. 今でも厳しい修行が行なわれており,ピカピカの回廊と坊主頭,そしてこの寒い中でも多くの僧が素足だというのが印象的でした.

永平寺そばを食べた後,「福井→金沢→七尾」を電車に揺られて,晩飯のために七尾の寿司屋に入りました.創作寿司って感じなのですが,これが大当たり. とてもおいしく,しかも安い.寿司だけではなく,七尾近海でしか取れないというアカニシ貝も刺身で出してもらいました. 名古屋で同程度のものを食べようとしたら倍のお金が必要だと思います.

食事に満足して最後の一駅「七尾→和倉温泉」を電車で行き,雪のちらつく中ホテルへと歩きました. 和倉温泉は高級温泉地ですが,我々は貧乏旅行なので温泉街から少し離れたビジネスホテルに泊まりました. 2人で一泊8600円.寝るだけなのでそれで十分です….

次の日は和倉温泉から富山への移動だけなので,観光に時間を費やしました. 雪がちらつく中,和倉温泉周辺を歩いたのですが,このような寒い中誰も歩いていません.

体が冷えてきたので,酒屋に行って熱澗を探したのですが,見当たりません. しかし,ここは温泉街.温泉が湧き出しているではありませんか.それを使って熱澗を作ることにしました.

湧き出ている温泉は本来飲んだり温泉卵を作ったりするためのようですが,かなりの高温で, 数分間酒瓶を付けていると良い具合に熱澗ができあがりました.

そして,せっかく温泉街に来ているのだから,総湯に入りました.体がかなり冷えていたのもあってか,とてもいい湯でした. いつもは早風呂の私ですが,めずらしく長湯してしまいました.

午後からは,木曽義仲で有名な倶利伽羅峠を歩きたかったのですが,バスがあるのかどうかも分からない. しかも結構雪が積もっていて,最悪10キロ近く歩くことになるかも知れない. さんざん迷ったのですが,倶利伽羅峠行きは断念して,金沢をブラつくことにしました.

百万石もありながら幕末には何していたの?って感じの加賀藩ですが,芸術や文化の発展には大きく貢献しています. そのうちの一つが兼六園でしょうか. 特に冬場の雪吊りは有名で,幸いなことに年末に降ったという雪が少し残っており,うっすらと雪化粧した兼六園を見ることができました.

その後,晩飯用に駅弁を買って「金沢→富山」を移動して6600円のホテルで二泊目.

最終日は,「富山→直江津→長野→塩尻→中津川→大曽根→印場」と電車を乗り継いて帰りました. 富山から新潟に向けての車窓は左に日本海の荒波,右に立山連峰と絶景が続きますが,雪の量はドンドンと増えていきます.

多いところで1メートル近くの雪が積もっており,雪の積もった木が非常に奇麗です. 富山駅周辺で上を見ながら歩いていると道路に設置されているスプリンクラーに水をかけられました….

途中下車した長野駅では少し時間が取れそうだったので善光寺に寄り,真暗な中を進むお戒壇巡りを行ないました. 錠前に触れると極楽に行けると言いますが,真暗なために手探りでしか前に進めないので錠前に触れないで進む方が難しいと思います.

トップページにも書いていますが,暇な時間を見つけて4月に公開予定の「歴史を歩く」のコンテンツを準備しています. 今回は朝倉の一乗谷や,柴田勝家の北ノ庄,義仲の倶利伽羅峠,謙信の春日山,謙信と信玄の川中島など,歴史と関わりの深い土地の近くに来ながら史跡は素通りしてきました. 電車の時刻の都合上仕方がないのですが,また機会があれば季節の良い時期に行ってみたいと思っています.(2005/1/8〜1/10)

トップへフォトギャラリーへ

月に2回程度の更新を目標としています

Copyright(c) Masaki Onishi All rights reserved.