検索 辞書 交通 地図 天気 |
大西庵開拓中(終了)
軽い気持ちで始めた家庭菜園.すっかりはまってしまい庭付きの家に引っ越すという暴挙に出てしまいました.小さな庭があるのでそこで野菜を作ろうと思っていたら,大家さんが家の裏の広大な空き地を使ってもいいよとのこと.長年何にも使われていない土地のようなので草は生え放題,土は固いし…で開墾からのスタートです.まぁ,それも面白そうなので,まずは100平方メートルほどの土地を畑にすることにしました.虫の声で早朝から目が覚めるので,超早寝早起き生活を邁進中です.さてさてどんな生活が待っていることやら. 2011年4月24日 これからも大西庵 3月11日.東日本大震災.色々なことがおきました.地震,津波,停電,断水,計画停電,そして,放射能.この間,色々なことを考えさせられました.気分的にも畑はストップ.水菜,高菜,白菜などの旬の野菜は収穫が遅れ,すっかり花が咲いてしまいました. でも生活するためにはそうも言っていられません.まだまだ福島原発がどうなるのかも分かりませんが,ヨウ素131の半減期8日に対して,種をまいてから野菜を食べることができるようになるまでは3ヶ月くらいかかります.やっぱり準備していかないと…と思い,徐々に準備を始めています.
収穫の遅れた野菜を刈って,石灰をまいて,元肥をまいて…これからも大西庵は続けます…が,この日記(最近は月記…)はひとまずここで終了します.長らくご愛読ありがとうございました.家庭菜園入門の方は少しずつ充実させて行きます.
2011年2月27日 春の到来 朝晩はまだまだ寒くてストーブが手放せないですが…昼間は随分と暖かくなってきました.庭は枯れ草ばかり…かと思っていたら,色々な花が咲き始めています. 球根からは芽が出始めています.節分は過ぎましたし,本格的な春の到来です.畑もそろそろ植える準備が必要.土を起こして石灰をまいて…
昼はポカポカ陽気ですが,日が沈むと温度が下がります.
2011年2月9日 大雪 今期は寒いです.家では石油ストーブの前にかじりついています.寝室では息が白く,頭まで布団を被って寝ています. 雪も例年に比べて多く今季3度目の積雪…朝,目が覚めると雪が積もっていました.一面銀世界.秋に種を巻いて冬の間に根を伸ばす豆類(スナップエンドウ,ソラマメ)は真っ白.結球が遅かった白菜も真っ白,マルチに植えている玉ネギも,ネギもイチゴも真っ白です. これらの野菜は4月・5月に食べられものなので何とか育ってほしいものです.というか,育ってくれないと困ります. 端境期という言葉がありますが,野菜を育てていると正に葉境期があります.それはこれから暖かくなって野菜の苗が育つ時期,4月・5月です.畑には緑が広がりますが,まだ食べられるものはありません.今育っている野菜はその時期を食べつなぐ大事な野菜.なんとか枯れずに育って欲しいです.
雪が降った後は急激に暖かくなり雪もすぐに解けました.ここのところ雨が降らずに水不足だったので,恵みの水となりました.
2010年12月28日 冬の到来 年末もさしせまり朝晩は急に寒くなりました.特に今朝は冷えるなぁと思い,室内の温度計を見ると0度に近いです.外を見ると一面が霜で真っ白でした.
白菜は縛って霜対策済みです.となりの写真はからし菜.寒さでグッタリです.桜島大根もまだ少し残っています.寒さに弱いのですが何とか無事そうです.玉ねぎやイチゴはマルチで覆っていますが大丈夫でしょうか.スナップエンドウは4月5月の生命線.枯れると困ります.
2010年11月7日 夏の終わり・秋の終わり 朝晩は寒くなってきましたが,今日の日中は少し暖かかったので,(なぜか行った)常総学院の文化祭から帰った後に(恐らく)今年最後のバーベキュー.焼き肉とサンマ,そして畑で採れた野菜を焼いて食べました.去年は毎週がバーベキューでしたが,今年は忙しかったからかあまりできませんでした.もっとやればよかった.
最後は夏の終わりに…と思って買ってあった線香花火.夏の終わりを感じながら…というよりは秋の終わりを感じながらの線香花火でした.パチパチと儚くも楽しい線香花火でした.よく考えると今日は立冬.暦の上ではもう冬ですね.
2010年7月31日 福神漬けとトマトソース 早朝から起きて福神漬に挑戦.畑で作っている胡瓜,茄子,人参,大根,鉈豆,大根を使います.蓮根は畑ではできないので買いました.大量にイチョウ切り.塩で揉んで,下漬けします.少し揉むと水分が出てきます.昼過ぎにはすっかり水があがりました.本漬けは明日にします.
冷蔵庫に結構余っているトマト.でも畑は待ってくれません.今日も大量収穫です.ミニトマトは切って冷蔵庫で塩漬けと砂糖漬け.完熟の大型トマトは煮て,トマトソースを作ります.
2010年7月18日 梅雨明け 梅雨が明けました.空一面雲ひとつない青空.夏が来た!という天気です.絶好の畑日和.雑草も大きく育ってしまっているので,草むしりやら何やらで3連休も大忙しです.バーベキューもしないといけないし…
これまでは緑一色だった野菜たちですが,トマトやナスなど色鮮やかな夏野菜が大量収穫できています.もちろんキュウリやピーマンもたくさん採れます.とても家だけでは消費しきれないので余った分は種代を稼ぐために出荷します.
2010年6月26日 草刈り この時期の草木の成長の早さにはびっくりします.苗置き場は雑草に埋もれてしまい,バケツ稲も雑草に埋もれて見えず.畑の周辺も雑草だらけです.
さすがにこれではマズかろうと思い,梅雨の晴れ間に草を刈ることにしました.草刈り機は自治会から借りてきました.ガソリン25と2サイクルオイル1の混合液はホームセンターで買いました.初の草刈り機.音は少しうるさいですが,なかなか楽しいです.畑の周辺が少し歩きやすくなりました.
2010年5月29日 ミミズと猿と朋 朋がミミズの写真をアップしろ…っていうので…左の写真は借りている畑.掌には大きなミミズが.気持ちいいそうです.(きっと変態…)写真の真中くらいから右が我家の畑.左が他人様の畑.我家の畑は雑草がぼうぼうなのがバレバレです. 右の写真は少し前に小田原に行った時の写真.猿回しの猿のヒロシと一緒に.なかなか芸達者でした.
ハイ.大西庵の開拓とは全く関係ないです.スミマセン.
2010年5月16日 今日の昼食 大西家では菜園をやり始めてから『野菜は一切買わない.家でできた野菜だけを食べる』というルールがあります.旬の野菜しか食べられないので,トマトやキュウリは半年以上食べていません.これはこれでなかなかスリリングで楽しいです.
冬場には畑に白菜,キャベツ,ほうれん草などがあるから大丈夫なのですが,寒いので新しく種を植えても発芽しません.種を植えてから食べられるようになるまでは時間がかかるので,4月5月が危ないかも…と思っていたのですが,スナックエンドウや絹サヤなどの豆類やアスパラガスやレタスが大量に採れるようになってきました.この分だと大丈夫そうです.難しいと思っていたイチゴもたくさん収穫できるようになってきました.
2010年5月10日 大西種苗研究所 野菜を育てる際には苗は買わずに種から育て,種を採るということを心がけています.様々な問題があって現実的に種を採るのはなかなか難しいですが…
ただ,これだけ色々と植えていると種代が馬鹿になりません.種を一袋買うとたくさんついていますが,そんなには使いません.そこで苗を作ってフリーマケットで売ることを画策.借りている畑のオーナーに相談し,苗を置かしてもらうことに.トマトやズッキーニ,ミニカボチャ,インゲンなどを取り揃えています.種代と土代くらい回収できるといいなぁ…
2010年4月17日 春なのに 4月も中旬.桜もすっかり葉桜になっているというのに…なんと雪.この時期の雪はなんと41年ぶりだそうです.写真は行者ニンニクやワラビ・コゴミを植えている山菜コーナー.蕾が大きくなってきたチューリップもうっすら雪化粧です.
ジャガイモも植えて芽が出始めているというのに…ということで昨晩にマルチをはっておきました.結構寒かったので枯れないか心配です.大量に育てている苗が大打撃.キュウリの苗がほとんど枯れてしまいました.せっかく芽が出てきていたのに…
2010年4月10日 花見 我家の庭には花桃が植わっています.満開とはいきませんが花が咲き始めましたので早くもバーベキュー.ちょうど実家から北海道のホタテ貝が届いていたので,それを焼いて食べました.自宅で花見をしながらバーベキューとはなんとも贅沢なことです.
まだまだ寒い日もあるのですが,色々な花が咲き乱れ,木々が芽吹き,椎茸も膨らみ始め…庭がすっかり春らしくなってきました.
2010年3月26日 雉鳴く 我家の庭や畑の付近に雉が住み着いていて,この時期は雉のケンケンという鳴き声で目が覚めます.時々畑を横切る姿を見かけるのですが,なかなかカメラに収めることはできないでいました.今朝もケンケンという声が近くに聞こえたので,窓の外を見ると畑に植えている苺の上でじっと何かを見つめています.シャッターチャンスとばかりにカメラに収めることに成功しました.
隣の写真は庭の雪柳.春になって色んな草木が芽吹いてきました.何が生えてくるのか,何が咲くのか楽しみです.
2010年3月14日 播種日和 3月中旬,天気は晴れ.絶好の播種日和です.トマト,キュウリ,ナスなどの夏野菜の種を大量に蒔きました.家の庭が種ポットだらけです.4月になるともっと増えるはずです…ただ,気がかりは温度差.朝晩や日毎の温度差が結構あります.こんな気候でうまく育つのだろうか.さてさてこれからどんなことになることやら楽しみです.
庭の片隅を見ると去年の秋過ぎに植えた付けたチューリップの芽が出ていました.朋は終始ごきげんです.食えないのに…
2010年2月11日 苗用トンネル ボチボチ2月ということ暖かくなりました…と思ったら…寒の戻りでまだまだ寒いですが,そろそろ種を植える準備をしておこうと思って,本格的に苗用のトンネルを作りました.サイズをセルポット合わせ,出し入れが簡単です.
少し前に家の中で豆を発芽させておいたので,そろそろ寒い屋外に出しておくことにしました.ソラマメやスナップエンドウは一度温度が下がらないとうまく育ちません.
2010年2月9日 野良猫 家の周りに野良猫が3匹ほどいます.家の敷地にもよく入ってきて,時々ニャーニャーと鳴き声が聞こえます.猫の嫌がる匂いのするものを撒いたりするのですが,面積が広いのと我家には壁がなくどこからでも入れるのであまり効果はありません.
時に畑でもウロウロしている姿を見ます.朝,畑を見ると,なんと…豆用の支柱が倒れて,マルチが捲れ上がっていました.風の仕業かと思えば,そこにたくさんの猫の足跡…野良猫の仕業でしょうか…野良猫が来ないようにする方法ってないですかね.
2010年2月1日 降雪 昨日の夜から雪の予報.昨晩は東京への外勤だったのですが,早めに帰り路面の凍結に注意します.ちょうど家に着くくらいに雨からみぞれ,そして雪へと変化していきました.
朝,目覚めると,大西菜園は一面銀世界.白菜やキャベツの上には雪が積もり,苺は雪の中にあります.今まで霜にも負けずで育ってきた野菜たちですから,きっと雪にも負けずで成長してくれるんだと思います.つくばに住むようになってから始めての雪でした.
2010年1月24日 原木なめこ 前に作ったシイタケに味をしめて,なめこも作ってみることにしました.なめこは乾燥に弱いからだと思うのですが,菌入りの原木が売っていないので自分で作らないといけません.桜の原木を買ってきてドリルで穴をあけて,木槌で種駒を打ち込んでいきます.2本分のなめこの原木を作りました.
続けて仮伏せです.日当たりの悪い場所に原木を寝かせ,たっぷりと水をやります.そして乾燥防止のためマルチをかけます.仮伏せの間は週に2度ほど水を与える必要があるようです.
2010年1月11日 焼畑 ソラマメが炭素病でしょうか.黒くなって枯れてしまった株も出てきました.炭素病じゃなくてもカビかウイルスによるものだと思うので,感染防止のために株を抜き取って焼いてしまう必要があります.そこで,土を寄せて焚き火のできる所を作りました.
枯れ木や枯れ葉を集めて焼き始めると…焼ける,焼ける…積んだ枯れ木や枯れ葉がみるみる焼けていきます.焚き火だ焚き火だ落ち葉焚き♪すっかり体中が焚き火の燻した臭いになってしまいました.
2009年1月9日 薄氷 一軒家は思いのほか寒いです.寝るときは頭まで布団をかぶって寝ています.部屋は石油ヒーターを使っていますが台所も寒い寒い…何度くらいなんだろうと思い温度計を置いているのですが,今朝は2度でした.これでは寒くて料理ができないだろうということで,少し前に台所用にも小型の石油ヒーターを買っておいて正解でした.
菜園用に雨水をバケツにためているのですが,そこには氷がはっていました.外の蛇口は凍っていて朝のうちは使用できません.家の蛇口が凍って使えない…って日が来ないことを祈っています.
2009年12月27日 年越し蕎麦 大西菜園で 信州大そばを育てていたのですが,収穫できたので蕎麦を打つことにしました.蕎麦の実を採って,すり鉢で脱穀して,つなぎと混ぜ合わせてよく捏ねます.そして包丁で切って,茹でればできあがりです.今年は大きな台風が2度も近づいたためにほとんどの株が倒れてしまって,0.3人前くらいしかできませんでした…少し早いですが,年越し蕎麦です.適当に作ってみたのですが,うまくできました.今年の経験を活かして来年はもっとたくさん蕎麦を作り,本格的な蕎麦打ちに挑戦してみようと思っています.
それでは皆様よいお年を.
2009年12月26日 出荷 家で取れた 白菜, 大根, チョロギ を出荷しました…って単に実家に送っただけです.送り賃で白菜が幾つ買えることか…まぁ洒落で楽しいので良しとしましょう.今年の正月は実家に帰らないので,一足早いお年玉です.
白菜がとても甘く,美味しいです.単純ですが塩漬けが絶品.今日は餃子を作っていただきました.白菜は結構できたので,なんとか冬は越せそうかな.と安心しております.
2009年12月13日 レモン熟す いつまで経っても緑のままで,黄色くなるのかなぁ…緑の品種かなぁ…とか思っていたレモンですが,すっかり黄色く熟しました.9月27日の写真と見比べると違いがよく分かります.
さて,今日は関東元理研組を誘って大西庵で飲み会でした.献立は大西菜園で採れた野菜が中心のヘルシー志向.もちろん,採れたてレモンも料理に使いました.久しぶりの面子で飲めて楽しく酔っ払いました.元理研メンバーは皆,年が近いので皆仲が良いです.
2009年11月28日 大収穫 季節は冬ですが,秋の大収穫です.かなりの量のジャガイモを収穫することができました.茶色い方がニシユタカで,赤い方はアンデスです.30キロくらい取れたので軽く干してダンボールに詰めました.ジャガイモは日持ちするので,冬越しするための強い味方です.
右写真のボールの中身はチョロギです.ず〜っと肥料もあげずに放ったらかしだったのですが,地中からザクザクと取れました.昆虫のサナギみたいな形をしていて,洗うのがかなり大変でした.バター炒めで食べると百合根のような食感でした.残りは塩漬け中です.
2009年11月22日 マルチ 畑の周辺は雑草で一杯なので種が飛んでくるんだと思います.畑からも雑草がどんどん育ち,抜いて抜いても生えてきます.これまではマルチを敷くのは面倒だなぁとか思っていたのですが,除草する手間を考えると,きっとマルチを敷いた方が楽だと思い,試してみることにしました.
特にこれから寒くなるので,防寒の役目を果たします.越冬するソラマメとエンドウを植えつけました.土を被せるのが難しく,思った通り手間ではありました.慣れれば楽なのかなぁ…
2009年11月15日 飲み会 理研にいたときはしょっちゅう大西亭で飲み会をやっていましたが,つくばに来てからはめっきりとやる機会がなくなりました.それも何か寂しいなぁと思い,一念発起.産総研の知り合いを誘って大西庵で飲み会を開催しました.
もろもろの事情で昼飯がてらの飲み会.昼からビールという贅沢な飲み会となりました.写真は手まり寿司と煮豚.おいしく頂きました.また期を見て開催したいと思います.
2009年11月3日 トンネル マンションに住んでいた時は,ベランダで種を育てていたのですが,その感覚で大西庵で育てていると…苗の段階から虫がついてレタスが全滅してしまいました.虫に負けるなということで苗床としてトンネルを作りました.
今の時期は豆類の苗を育てています.これで虫による被害はなくなると思います.キャベツやハクサイを育てるのもこれを使った方が楽なんでしょうけど…思案中です.除草が面倒になってきたのでマルチを買ってきたのでそのうち使ってみます.
2009年9月27日 レモンとシイタケ 庭に植えてみようとレモンの木を買ってみました.まだまだ小さい木なのですが,それでもレモンができるんですね….食べられるようなものになるのかはさっぱり見当もつきませんが,育ててみようと思います.
もう一つ買ったのはシイタケの原木です.ずっと前から買いたいと思っていましたが,マンションでは難しいなぁと思っていたのですが,ようやく買うことができました.日の当らないところに立てかけています.買ったのは昨晩であまり芽は出てなかったのですが,今日の朝になるとたくさん頭が出ていました.びっくりです.
2009年9月21日 堆肥置き場 ジャガイモのニシユタカが発芽し始めました.土は良くないですが,育ちやすいジャガイモとソバくらいは育って欲しいもの.放っておいても土はよくならないので,ダイコンや秋取り胡瓜,ハクサイ,タマネギを植えました.どうなることやら…
後,ホームセンターで木を買ってきて,堆肥置き場を作りました.落葉を下に敷き詰め,生ゴミなどをここに捨てて堆肥を作ります.世の中,5連休でシルバーウィークとか言われていますが,ひたすら土作りに励んでいます.
2009年9月12日 畝作り終了 苦土石灰をまいて,堆肥をすきこんで,元肥として鶏糞をまいて…種を蒔ける状態にするまでに結構時間がかかります.なんとか畑全部に鶏糞をまいて来週あたりから種を蒔ける状態にすることができました.畑全てに畝を作ることもできました.5メートルの畝が21本できたので,ソバ用の20メートルの畝と合わせて合計120メートルくらいの畝ができました.
一部分は先週に準備が終わっていたので,ジャガイモを植えることにしました.赤いジャガイモ,アンデスレッドとニシユタカです.共に秋植えに適しています.ゴツゴツとした砂の塊だらけの畑ですが,育つでしょうか.
2009年8月30日 山のような堆肥も… 畑の土が固いので柔らかくするために堆肥を購入.裏書によると1坪で2袋必要だということで,100平方メートルなら66袋必要.一袋400円で2万5千円.いくら何でもそれは…という感じなので,ひとまず20袋を購入.それでも買うときに業者に間違われました.
一箇所に積み上げると一杯あるように見えるのですが,それを実際に蒔くところへ置いてみると…やっぱりちょっとですね.これからは枯葉から堆肥を作る方向で考えたいと思います.
2009年8月29日 七輪でバーベキュー 庭で早くも3度目の七輪バーベキュー.毎週末がバーベキューです.前々回は焼肉,前回はホルモン焼きだったのですが,今回は貝の海鮮焼き.ホタテとサザエに醤油を少したらして食べると美味しいです.
田舎の一軒屋くらし万歳!の瞬間です.毎日が田舎で合宿をしているような感じです.
2009年8月27日 レンタル耕運機 今日は少し遅めの夏休み.家の裏の畑を耕します.何せ使われてなかった土地のようなので,土が固いのです.鍬で耕してみたのですが,なかなか進みません.ハンディタイプの耕運機をレンタルしてみました.鍬よりは楽なのですが,それでも力仕事.面積も広いので捗りません.
そこに大家さん登場.それでは進まんでしょう.トラクターで耕してあげよう.と1時間後に大型トラクターで登場.固い土をものともせずに大きな歯でガリガリと耕してくれました.おぉ,格好ええ.思わず興奮してしまいました.大家さんありがとうございます.ミニ耕運機では厳しかったです.
2009年8月23日 表札作成 そういえば表札がないぞ,よし作ろう.とばかりに端切れの板を買ってきてガスバーナーで表面を焼きます.そして文字を残して不必要な部分を彫刻刀で削ると表札の出来上がりです.なかなかの出来栄えに満足.でも付けるところがないぞ…
端切れの板の残りでバーベキュー用の椅子も作りました.表札1枚と椅子4脚.材料費は300円でした.
2009年8月22日 大西菜園開墾中 庭の裏手で菜園を始めるためにはまずは雑草の駆除からです.家のちょうど裏の場所で適当に区画を決めると,ちょうど10メートル×10メートルの100平方メートルくらいになりました.キリがいいのでまずはこれでいきましょう.
長年何にも使われていなかった場所なのか,雑草の根が張り付いていて除草が大変です.おまけに土は固いしで,早速手にマメができました.土地が広いのでやってもやっても進んでいる実感はなかったのですが,ようやく草の緑の中から地面が見えてきました.この後,耕すのは大変そうなのでどこかで耕運機のレンタルをやっていないか調べてみようと思います.
2009年8月16日 茄子の砂利漬け 引っ越しの片付けは全然終わってないのですが,畑から茄子が取れすぎて困っているので,砂利漬けに挑戦です.30本ほどの茄子に塩をまぶして砂利と交互に漬けていきます.うまく漬ければ1年くらいは持つそうです.大西家では基本的に野菜を買わないルールになっていますので,取れすぎた野菜をいかに長期保存するかが勝負です.砂利漬けで大変なのは買ってきた砂利を洗って乾かすことでした… 貯蔵させるもう一つの方法が天日干しです.大西庵では晴れた日は虫除け網にたくさんの野菜が入れられて干されています.どの野菜も乾すと風味が増して甘くなります.絶品なのが干した胡瓜の糠漬け.コリコリとした食感に濃厚な味.大西庵にご来店の際には是非ご賞味下さい.ある時期は限られていますが…家庭菜園なので安定して物を作るのが難しいです.
干した後,野菜によっては冷凍して保存します.せっかくの機会ですから,色んな方法で保存して,野菜の取れない冬を乗り切る方法を考えてみようと思っています.
|
| ||